Crosstalk
座談会

入社1年目から見た三重トルキ(2025)
2025年に三重トルキに入社した3名。
若手社員からみたトルキの印象や、実際に感じたこと、
会社の雰囲気などについての想いを語っていただきました。
MEMBER

初見さん
2025年入社

村主さん
2025年入社

馬場さん
2025年入社
トルキで働く人の印象?


村主
入社してみて、トルキに働く社員の人の印象はどうだった?

初見
最初はドライバーの人は怖いっていうイメージがあったけど、実際働く中で接してみると、みんなすごく優しくっていい人達だった。

村主

馬場
確かに。同じ印象!

村主
わからないことも質問しやすくてたくさん助けてもらった。

初見
社長とはよく喋る?

馬場
うん。自分からも喋るし、社長からも喋りかけてくれる。

初見
どんな話するの?

馬場
「上司とはどう?」とか、「仕事は慣れたか?」とか、他にもいろんなことを話してくれる。

村主
体験先の様子とかも聞いてくれる。

初見
社長がすごく近い感じがあるよね。
社長や上司とも近い感じで話せるのは、トルキのすごくいい所だと思う。
社長や上司とも近い感じで話せるのは、トルキのすごくいい所だと思う。

村主

馬場
うん、いいと思う。
研修について


初見
トルキに入社するとまずは研修から始まるけど、研修ではどんなことが印象に残ってる?
私は、電話対応とか名刺交換とか、ビジネスマナーを学べたのが印象に残ってる。
私は、電話対応とか名刺交換とか、ビジネスマナーを学べたのが印象に残ってる。

村主
僕は礼節訓練かな。
挨拶はどこに行っても必要になってくるから、最初に社会人としての基本を学べたのが良かったと思う。
挨拶はどこに行っても必要になってくるから、最初に社会人としての基本を学べたのが良かったと思う。

初見

馬場
確かにそうだね!

初見
社会人としての心構えを身に付ける目的で1ヶ月間みっちりと学べて、ビジネス研修はとても充実してるんじゃないかな。

村主

馬場
そう思う。

馬場
他にはフォークリフトの免許取りに行ったことが印象に残ってるかな。
実際にフォークリフト乗ってコーンとかをぐるぐる回ったりして。
そこで物流会社に入社した実感がわいた。
実際にフォークリフト乗ってコーンとかをぐるぐる回ったりして。
そこで物流会社に入社した実感がわいた。

村主
倉庫で初めてフォークリフトに乗った時は少し不安だった。

初見
まぁ最初はそうだよね!

初見
色々な部署を体験するジョブローテーションの時は、みんなが体験したことの発表を聞いて、楽しそうだなとか、次行く部署どんな所だろうとか色々思った。

村主
次に行く部署のことや1日の流れとかを事前に知ることができて良かった。

初見

馬場
確かに。
みんながどんなことやってるのかも知れたし良かったね!
みんながどんなことやってるのかも知れたし良かったね!
ジョブローテーションの感想


初見
ジョブローテーションの感想を教えて。

馬場
入社時点では行きたい部署が決まってなかったから、まず色々な部署を経験できてとてもよかった。

村主
馬場さんと同じ。
トルキの色々な仕事を体験・勉強して、こんなことしたいなとか、配属先とか考えられるようになったと思う。
トルキの色々な仕事を体験・勉強して、こんなことしたいなとか、配属先とか考えられるようになったと思う。

初見
なるほど!
ジョブローテーションで楽しかったことや大変だったことは?
ジョブローテーションで楽しかったことや大変だったことは?

村主
配属先の人たちといろんな話をしたり、営業先に同行してお客さんの話を聞いたりするのも楽しかった。

初見

馬場
すごいね!

馬場
僕は体を動かす仕事は楽しかったかな。
倉庫の仕事とか、暑いときは大変だけど楽しかった。
でも、どの仕事にも全部やりがいがあるなって感じた。
倉庫の仕事とか、暑いときは大変だけど楽しかった。
でも、どの仕事にも全部やりがいがあるなって感じた。

初見
いいことだ。すごい。

初見
トルキには色々な部署があるけど、それぞれどんな仕事をしているの?

馬場
配送業務では、電化製品や洗濯機、冷蔵庫とかをトラックに積み込んでお店などに運ぶよ。

村主
倉庫業務では、倉庫で段ボールから車のシートなどを出して、ドライバーさんが持っていくものを準備する作業をしたよ。

初見
そうなんだ。すごい!
私はハンドボールがあるので、事務作業中心でジョブローテーションを体験していないけど、みんなの体験してること聞いて、自分も色々と体験してみたいなって思った。
私はハンドボールがあるので、事務作業中心でジョブローテーションを体験していないけど、みんなの体験してること聞いて、自分も色々と体験してみたいなって思った。

馬場
もし行くとしたら、どんな仕事を体験したい?

初見
そうだね、みんなの話を聞いていると配送業務とか、倉庫業務とか興味があるかな。
バイオレットアイリスの選手について

初見さんは三重県鈴鹿市の「三重バイオレットアイリス」というハンドボールチームに所属。
三重トルキとハンドボールプレーヤーを両立しています。
三重トルキとハンドボールプレーヤーを両立しています。

村主

馬場
仕事とハンドボールの両立はどう?

初見
最初はハンドボールの練習をして、仕事もしてて慣れるまでは時間がかかったけど、トルキのみんなが気にかけてくれたり、支えてくれるおかげで最近は両立できるようになってきたと思う。

初見
試合で飾る応援幕を研修の中でみんなで作ってくれたんだけど、その時の感想とか、大変だったこととかあった?

馬場
みんなサイズを間違えてて、、、
どうするんだみたいになって、大変だった。。。
どうするんだみたいになって、大変だった。。。

初見

村主
あったね(笑)

村主
研修が始まったばかりのときに作ったから、初めて周りと協力して何かをするっていう作業が勉強になった。

初見
本当は1枚の予定だったけど、みんなが作ってくれたのが全部良くて最終的には4枚になったじゃん。
みんなが自分のために作ってくれるのがすごく嬉しかった。
みんなが自分のために作ってくれるのがすごく嬉しかった。

村主

馬場
ありがとう。応援しています!

初見

村主

馬場
(笑)

初見
トルキには三重バイオレットアイリスの試合の観戦チケットを無料でもらえる制度があって、二人はよく観戦に来てくれてるけど、最初はなんで行こうって思ってくれたの?

村主
同期の社員が頑張っているのを見てみたいと思ったからかな。

馬場
僕もそんな感じ。
あとハンドボール見たことなかったから興味本位で入ったっていうのもあって、そこからハマったかも。
あとハンドボール見たことなかったから興味本位で入ったっていうのもあって、そこからハマったかも。

初見
ありがとうございます!
二人はハンドボールを知らなかった?
二人はハンドボールを知らなかった?

馬場
知ってたけど、詳しいルールは知らなかった。

初見
なるほどね。
同期にこういうハンドボールの選手がいるってどういう感じ。
同期にこういうハンドボールの選手がいるってどういう感じ。

馬場
有名人がいる。

村主
仕事と両立していてすごいと思う。

初見
ありがとうございます。
これからもいっぱい応援しにきてください!
これからもいっぱい応援しにきてください!

馬場
サインください。(笑)

初見
サインボール投げます。(笑)
数年後どんな社員になりたい?


初見
入社してまだ半年だけど、数年後、どんな社員になっていたい?

馬場
いろんな人から仕事はもちろんだけど、仕事以外でも頼られる先輩になっていきたい。

初見
素敵だ!

村主
いっぱい成長して会社に欠かせない存在になりたい!

初見

馬場
おぉー!きっとなれるよ!

村主
ありがとう。一緒に頑張ろう!

初見
私はハンドボールと両立しながら、トルキの先輩たちみたいに、色々なことを教えることができる社員になりたいかな。

村主

馬場
いいね!
就活生に向けてメッセージ

初見
就活生とかに向けてメッセージをお願いします。

村主
トルキはジョブローテーションがあって、最初に色々な職場を体験できるから、やりたいことが決まっていなくても入ってから自分の将来を考えていけると思う。

初見
確かに。村主さんはもう決められた?

村主
まだ考えている最中だけど、選択肢は広がったよ!

馬場
僕もジョブローテーションを体験することでやりたい仕事が見つかったから、まだ自分の進みたい道が決まっていない人たちでも安心して入社できると思う。
もう決まってる人でも、一通り色々な業務を経験することで会社全体のことを知れるから、とてもいい制度だと思う。
もう決まってる人でも、一通り色々な業務を経験することで会社全体のことを知れるから、とてもいい制度だと思う。

初見

村主
そうだね。

初見
私の場合だとハンドボールと仕事の両立だけど、トルキは社員のやりたいことをすごく応援してくれる。
トルキならスポーツでも推し活でも自分のやりたいことと仕事を両立できる思うから、ぜひチャレンジしてほしいと思う。
トルキならスポーツでも推し活でも自分のやりたいことと仕事を両立できる思うから、ぜひチャレンジしてほしいと思う。

村主

馬場
そうだね!

初見
これからもっともっと多くの人たちが三重トルキを知ってくれて、どんどん仲間が増えてほしいね!

村主

馬場
そうだね。採用活動頑張ろう。

初見

村主

馬場
頑張ろう!